こんにちはコウです。今回はせどりの基本的な知識を記載したいと思います。
カートを取るとは?
新品商品はカートを取らないと売れない???
Amazonで販売する為には、カートを取らないとかなり売れにくくなります。「カート取る」とはどういう事でしょうか?解説していきたいと思います。
Amazonにはショッピングカートボックスというシステムがあります。
上の画像で説明します。
Amazonの商品は詳細ページにある【カートに入れる】/【今すぐ購入】ボタンを押す事で購入手続きが始まります。この商品を購入者が【カートに入れる】ボタンを押して購入手続きを完了すると赤枠内のセラーの商品が売れる事になります。
この赤枠の部分に表示される事を【カートを取る】といいます。カートを取ると商品のTOP画面に表示されるので、商品が売れやすくなります。自分の他にセラーが何人もいる場合はこのようにカートを取らない限り自分商品はまず売れない事になります。
誰もカートを取れていない場合
上記の写真は【カートに入れる】ボタンがありません。この場合は購入者は青枠内の【すべての出品者を見る】を押します。【出品者一覧】を表示させてどの出品者から商品を買うか?を選ぶ事になります。
新品の場合は商品の状態に差がないので【販売価格】か【商品の届く日数】の差しか選択される要素がありません。この誰もカートが取れていない状況では販売価格は最安値に合わせておく必要があります。
カート取る方法
どうすればカートを取る事ができるのでしょうか?一般的に知られているように出品者の中で一番安い価格を提示している出品者がカートを取り易くなります。また、出品者が同一価格で並んでいる場合は時間でカートが順番に回ります。
ただし、必ず最安値のセラーがカートを取るわけではありません。カートを取る要素として、セラーの販売実績(販売ジャンルの販売実績)/商品の届く日数(商品ページに表示された届け日数・商品ページを開いた購入者のエリアに近いFBA)/セラーアカウントの評価(詳細はお伝えできませんが、通常の評価の他に内部データによる評価が絡んでいます)
実際に僕は最安値より2000~3000円以上販売価格が高い状態でカート習得した事があります。
ライバルより少しでも早く売りたいから1円でも値下げをする行為は実はあまり意味がないんです。
この1円を下げる行為は価格を値崩れさせる原因になりますし、同一価格に合わせる程度に留めるだけでカートは取れるので、自ら価格を下げてカートを取りに行く行為はご自身の利益のために控えた方が良いと思います。
次にプライムと自己発送のカートの仕組みですが、基本的にFBA利用の【プライムマーク】が付いているセラーが優先的にカートを取ります。同一価格はもちろん、自己配送価格から5~10%ほど販売価格が高くてもプライムがカートを取る場合が多いです。このことからも、FBAを利用する事が売れ行きをよくする方法の一つになります。FBAで納品する場合は販売価格を最安値(自己配送)に合わせる必要はない事を覚えておきましょう。また逆に自己配送で早く販売する場合は販売価格をFBA最安値から5~10%低い価格設定をする必要があります。
中古はカートを取るな?
中古品にも新品同様にカートがあります。しかし、新品と違い中古品はコンデイションや納品者の個人差によってさまざまな状態の商品があります。Amazonでの購入経験が少ない方などはTOPの商品(赤枠内)を何も考えずカートに入れて購入する場合があります。
カート商品は写真や詳細な商品説明の記述がないため、購入者が中古でイメージしている状態と届いた商品の状態の差に認識のズレが生じます。いくら商品説明や写真を掲載していても購入者が見ていないのでは意味がありません。この事からクレーム返品に繋がる事が多々ありますので注意しましょう。基本的に中古を購入する方は出品者一覧から商品説明と写真を見て購入判断をしています。
中古品はカートにこだわる必要はないので覚えておきましょう。
JANコードとは?
商品についているバーコードの番号の事をJANコードといいます。
JANコードはどの事業者のどの商品かを表す、商品識別番号です。
JANコードには標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の2つの種類があります。
標準タイプ(13桁)はGTIN-13/短縮タイプ(8桁)はGTIN-8と呼ばれることもあります。
基本的には4から始まる13ケタの番号を検索アプリなどで読み込んで商品情報を確認します。
この他に店舗が独自で設定しているコードがあり、総称でインストアコードと呼ばれています。
基本的にインストアコードはリサーチアプリで読込できません。(ゲオやBOOKOFFなど一部の店舗で読み込めるアプリもあります)JANコードが無い場合や隠されている場合はキーワード検索やグーグルレンズ等を活用しましょう。
カタログがない商品
Amazonの商品詳細ページのことをカタログといいます。リサーチをしているとJANコードを読み込んでも商品が出てこない場合があります。この場合はAmazonにカタログがない(販売されていない)商品となります。カタログは新たに作成して販売を開始する事もできます。
カタログがない商品は別の販路(メルカリ・ヤフオク等)で利益が取れないかチェックする事をオススメします。
せどりの資金はいくら必要?
せどりの初期資金はいくら必要か気になる所ですよね。結論から言えば、あればあるほど良い(有利)のですが、少額からでも十分始められます。
たとえば、仕入5000円で利益1000円の商品があったとします。一万円の利益を得ようとすれば、5万円の資金が必要になりますね。仕入対象の商品によりますが、狙いの利益額はだいたい20~40%程度になります。(仕入対象の商品によって大きく変わりるので一概には言えません。)
資金が少なくても資金は複利で膨らませていけます。(僕も最初は2~5万の資金でせどりをしていました)仕入れ対象も単価の安い商品で高利益の商品を狙えばすぐに資金を増やしていく事ができます。
仕入れて販売しても、銀行に入金されるまでの時間は資金が回収できません。仕入れてから入金されるまでの時間(キャッシュフロー)を考えて仕入れをおこないましょう。クレジットカードで仕入れをしていて、引き落とし日に口座にお金がないと言っているせどらーを何人も見てきました。
また、クレジットカードで仕入れる際はリボ払いはしないようにして下さい。
大げさに言うと金利手数料だけで利益が飛びます。
月に利益○○円欲しいと考えるのも良いですし、月の資金が〇〇円だから利益○○円が目標でも良いと思います。人にはそれぞれ事情があります。ご自身の状況に合わせたジャンルや手法でせどりを行ってみて下さい。いきなり高額のコンサルを受けるのは個人的に必要ないと思います。
高額のコンサルを受ける前に僕のオンラインサポートで状況を変えてみてはいかがでしょうか?
それでは・・・また
コメント