管理医療機器

知識&情報

こんにちはコウです。今回は管理医療機器について記載したいと思います。

管理医療機器は販売可能!?

Amazonでは、家庭用のマッサージ機とかの商品カタログがかなり多いです。
皆さん医療機器関係の商品は危険だから仕入できないと諦めていませんか?
実は書類を2枚ほど提出するだけで簡単に出品できる様になります。

管理医療機器商品はライバルも少なく、上記のような激アツ商品が沢山あります。
きちんと医療機器の申請を行えば、商品の取り扱いができるようになるので、申請してみましょう。

Amazonの商品カタログを下へスクロールさせると商品の説明があります。
上記のように管理医療機器 医療機器認証(承認)番号の表記があるものが、管理医療機器となります。
(一部例外もあります。表記の無い商品もありますので、メーカーのホームページなどで調べましょう)

どのような申請が必要なのか?何が違反になってしまうのか?
こちらも解説していきます。

申請しないと違反になる理由

現在、Amazonではマッサージ器などを出品する事はメーカーの出品規制が掛かっていなければ
普通に商品を出品する事ができてしまいます。医療機器と知らずに出品している方々もかなり見受けられます。

申請をするだけではなく、管理医療機器販売の登録番号を表示する必要があります。
特定商取引法に基づく表記に記載の無い、セラーは無許可で販売しているのと同様になってしまいます。申請したら登録番号の表記もおこないましょう。

マッサージ機などの商品は直接身体に使用する物で、かなり低い確率ですが
使用する事で身体に何らかの障害が発生してしまう可能性があります。

たまたま自分のストアから購入されたマッサージ機が不良品で、万が一使用者の身体に問題が発生した場合、裁判や警察沙汰に発展する可能性があります。

一番の問題は製造メーカーにあると思いますが、販売した側にも商品の状態の確認義務もあるので、何らかの調査が入ります。その時、何の申請も出さずに医療機器を販売していた事が発覚した場合は
最悪のケースで警察に逮捕される場合があります。(別の商品ですが、農薬を無断販売して逮捕された事例もあります)

人の身体に影響のある物を販売する場合は地域の保健所に申請をしてから販売しないと何か問題が起こった時に処罰されてしまいます
当然ですが問題が発生した時、Amazon側は一切対応してくれませんので、万が一に備えて自分の身は自分で守れる様に準備をしておきましょう。

管理医療機器とは⁉

「管理医療機器」とはそのままの通り医療機器の事です。管理医療機器には、「医療機器番号」という物があります。Amazonの商品ページでこの番号が記載されている物は全て医療機器という事です。
医療機器と言っても、病院などで使う人命に関わる物もあれば、絆創膏なども医療機器の分類になります。

取り扱う医療機器のレベルによって、AmazonのFBAでは販売する事ができない商品があります。
今回記載している内容で申請するのは家電量販店、ドラックストア、ドン・キホーテなどの身近な所で仕入できる一般的な医療機器です。

管理医療機器の申請方法!

これまで医療機器への注意点を解説して少し難しいと思われた方もいると思います。
ですが、管理医療機器の申請事態は物凄く簡単です!実際に申請に掛かった時間は、書類を用意して受理されるまで1時間も掛かりませんでした。

各市町村で内容が若干違う可能性がありますが下記参考にして下さい。

まずは市町村管理医療機器で検索しましょう。URLから「管理医療機器販売業・貸与業届出書」をクリックします。必要な書類をダウンロードして記入を行いましょう。

作業場として使っている場所の該当する保健所に書類を提出するだけで申請が完了です。
※提出する書類は必ず2枚ずつ持って行く様にして下さい。

保健所には、管理医療機器販売の申請に来ましたと言えば対応してくれます。
※書類を提出する際に担当者さんからどんな医療機器を販売されるのですか?と聞かれた場合、
「管理者が不要な医療機器」または「ハンディマッサージ機の様な一般量販店で販売している様な物」と答えて下さい。
大型のマッサージ機などの場合は、申請の種類が違うのでその確認の為に聞かれる事があります。

「管理医療機器販売業・貸与業届出書」記入方法

・「管理医療機器」届書の間にある(販売業)(貸与業)にそれぞれ〇で囲います。
・印鑑は上部の「捨印」と下部の「㊞」の2箇所です。
(下部の㊞は法人なら会社印、個人なら個人印)を押印する必要があります。

「営業所の名所」:屋号を記載します。

「営業所の所在地」:自宅とは別に作業場がある方は作業場の住所を記載します。
  自宅のみ場合は、自宅の住所を記載します。

③「営業所の構造設備の概要」:事務所、倉庫、作業場などを記載します。

④「兼営事業の種類」:なしと記載します。

生年月日、個人の場合は自宅の住所、氏名を記載します。
「管理者」の氏名、住所には記載不要です。
※こちらの「管理者」氏名、住所、資格の項目には記載不要です。

⑥「営業所の平面図」:作業場の図面、医療機器の保管場所を記載します。
  申請する場所がマンションの場合は同じ階のフロア図も記載しましょう。

「担当者名」:自分の名前
 「電話番号」:営業所の固定電話か自分の携帯電話の番号を記載します。

以上が「管理医療機器」の商品を出品する為に必要な内容になります。
申請する為に必要な作業は、ネットで市町村の管理医療機器販売と検索
必要書類2枚に名前と住所、保管図を記載して保健所に提出するだけです。

この申請をするだけで、今まで仕入を避けていた医療機器が仕入できる様になります。
万が一問題が発生したとしても、申請しているので堂々と対応する事ができます。

注意する点は多少ありますが医療機器は危険なジャンルという固定概念を捨てて、
ライバルの参入が少ないジャンルなので、是非チャレンジしてみて下さいね。

それでは・・・また

コメント

タイトルとURLをコピーしました